上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ポール&ジョーの化粧下地がなくなりかけていたので、化粧下地を新調しました。
RMKの化粧下地、クリーミポリッシュトベースN 色は薄いベージュの01

これまで使っていたポール&ジョーの下地、伸びが良くて潤うし、日焼け止めの機能もバッチリだし、ポンプ式で清潔に使えるし、お値段も高すぎるわけではないし、結構満足していました。
ただ、1点、色についてはあまり満足ではなかったんです。
私の肌は、カバーマークのファンデーションの色でいうとBO00、
カバマのファンデを見てもらえば分かりやすいかと思いますが、かなり赤みのない黄色味のある肌で、色白です。
そして、顔の中心だけは赤みが出やすく、顔全体より首のほうが白いです。
なので、理想としては、白~黄色系で、ピンクっぽくない下地。そして顔色をトーンアップしてくれるものが理想。
ポール&ジョーの下地、プロテクティングファンデーションプライマー01(ドラジェ)は、ピンクっぽいベージュです。
特にこれを使って顔がそこまでピンクがかった印象はなかったのですが、顔色が明るくなることもなく・・・
というわけで、前置きが長くなりましたが、RMK。
RMKの「透明感」のイメージ、とても好きなんです。
前にリニューアル前のクリーミィポリッシュトベースの白色のものを使っていたので、今回も白を、と思ったのですが、
BAさんに、顔色を明るくしたいなら01を、と勧められたので、迷った末に結局おすすめの01を買いました。
色は赤みの少なめな薄いベージュ。
ポール&ジョーの01と比べるとこんな感じ。左:ポール&ジョー、右:RMK

わかりにくいけれど、薄く伸ばすとこんな感じ。左:ポール&ジョー、右:RMK

RMKのほうが白いっぽいです。
ただ、完全に伸ばすとほとんど色はつかない状態です。
RMKで00の白色の下地のサンプルをもらったので、01と半顔ずつ塗り比べてみましたが、ほぼ、違いがわからないぐらいでした。
かなり厚塗りにすると、色つきの01のほうが、やや白くなって毛穴が目立たない感じでしたが・・・
ほとんど、気持ち程度の差のように感じました。
この化粧下地の塗り心地としては、伸びは良く、塗りやすかったです。
ただ、ポール&ジョーの下地のような潤いを感じるタイプではなく、ちょっと乾燥するような感じです。
ツヤタイプではなく、セミマット。
ちょっと新鮮な仕上がりです。今使っているファンデはカバマのリキッドでこれもセミマットなので、結構しっかり化粧した感じになります。
ただ、ちょっと重たいというか、毛穴がつまるような圧迫感はあるかも。
あと、日焼け止めの効果が非常に弱い!!!!
SPF14、PA++
・・・どうせリニューアルするなら、ちゃんと使い勝手のいいように効果を上げてくれればいいのに!
この点は、大いに不満です。
日焼け止めを抱き合わせて売るための作戦だろうか、と穿った見方をしてしまうぐらいに、今日び化粧下地にこの低数値は、ちょっと納得いかないです。
先に述べたように、RMKのイメージ自体は大好きだし、カウンターもデパコス苦手な私にとって入りやすくて好きな雰囲気なんですが、商品の実用性はあんまり重視していないブランドかなぁ、と思います。
なんだかんだで好きなので、要望も多くなってしまいがちですが、ぜひもう少し使う身を考えてほしいところです。
これを使い終わったら、また新たな下地を探す旅に出るのかも。
RMKの化粧下地、クリーミポリッシュトベースN 色は薄いベージュの01

これまで使っていたポール&ジョーの下地、伸びが良くて潤うし、日焼け止めの機能もバッチリだし、ポンプ式で清潔に使えるし、お値段も高すぎるわけではないし、結構満足していました。
ただ、1点、色についてはあまり満足ではなかったんです。
私の肌は、カバーマークのファンデーションの色でいうとBO00、
カバマのファンデを見てもらえば分かりやすいかと思いますが、かなり赤みのない黄色味のある肌で、色白です。
そして、顔の中心だけは赤みが出やすく、顔全体より首のほうが白いです。
なので、理想としては、白~黄色系で、ピンクっぽくない下地。そして顔色をトーンアップしてくれるものが理想。
ポール&ジョーの下地、プロテクティングファンデーションプライマー01(ドラジェ)は、ピンクっぽいベージュです。
特にこれを使って顔がそこまでピンクがかった印象はなかったのですが、顔色が明るくなることもなく・・・
というわけで、前置きが長くなりましたが、RMK。
RMKの「透明感」のイメージ、とても好きなんです。
前にリニューアル前のクリーミィポリッシュトベースの白色のものを使っていたので、今回も白を、と思ったのですが、
BAさんに、顔色を明るくしたいなら01を、と勧められたので、迷った末に結局おすすめの01を買いました。
色は赤みの少なめな薄いベージュ。
ポール&ジョーの01と比べるとこんな感じ。左:ポール&ジョー、右:RMK

わかりにくいけれど、薄く伸ばすとこんな感じ。左:ポール&ジョー、右:RMK

RMKのほうが白いっぽいです。
ただ、完全に伸ばすとほとんど色はつかない状態です。
RMKで00の白色の下地のサンプルをもらったので、01と半顔ずつ塗り比べてみましたが、ほぼ、違いがわからないぐらいでした。
かなり厚塗りにすると、色つきの01のほうが、やや白くなって毛穴が目立たない感じでしたが・・・
ほとんど、気持ち程度の差のように感じました。
この化粧下地の塗り心地としては、伸びは良く、塗りやすかったです。
ただ、ポール&ジョーの下地のような潤いを感じるタイプではなく、ちょっと乾燥するような感じです。
ツヤタイプではなく、セミマット。
ちょっと新鮮な仕上がりです。今使っているファンデはカバマのリキッドでこれもセミマットなので、結構しっかり化粧した感じになります。
ただ、ちょっと重たいというか、毛穴がつまるような圧迫感はあるかも。
あと、日焼け止めの効果が非常に弱い!!!!
SPF14、PA++
・・・どうせリニューアルするなら、ちゃんと使い勝手のいいように効果を上げてくれればいいのに!
この点は、大いに不満です。
日焼け止めを抱き合わせて売るための作戦だろうか、と穿った見方をしてしまうぐらいに、今日び化粧下地にこの低数値は、ちょっと納得いかないです。
先に述べたように、RMKのイメージ自体は大好きだし、カウンターもデパコス苦手な私にとって入りやすくて好きな雰囲気なんですが、商品の実用性はあんまり重視していないブランドかなぁ、と思います。
なんだかんだで好きなので、要望も多くなってしまいがちですが、ぜひもう少し使う身を考えてほしいところです。
これを使い終わったら、また新たな下地を探す旅に出るのかも。
![]() 【合計5250円以上ご購入で送料無料・一部地域別途】アールエムケー ... |
- 関連記事